(魂+カアヒ)×FCASソロで行ける狩場を考える(序論)
【重要】新しいBlogに移転しています:あるネットゲーマーの日常
2008年09月05日 (金)
3PCでカアヒが使えるようになって以降、
うちのFCASはスリッパに通っています
しかし、その時給は1M程度であり、
3PC駆使して、やっと2PC西兄貴に到達したにすぎません
範囲攻撃をほぼ持たない魂型FCASにとって、
効率は「経験値/確殺本数」でシビアに計算されます
この基準でいくと、確殺3本で3.5kのスリッパより、
ほぼ1本で3k以上もらえる廃兄貴が上なのは当然です
一方で、カアヒが使えるようになったことにより、
ある程度交戦時間が長引いても耐えられるため、
「ボルト数本以内」で抑える必要も(多少ですが)なくなります
以上のような要素を踏まえつつ、セージの狩場を考えてみます
なお、今回の話はどちらかというとWiki向けなので、
書き終わった段階でWikiで整理します
うちのFCASはスリッパに通っています
しかし、その時給は1M程度であり、
3PC駆使して、やっと2PC西兄貴に到達したにすぎません
範囲攻撃をほぼ持たない魂型FCASにとって、
効率は「経験値/確殺本数」でシビアに計算されます
この基準でいくと、確殺3本で3.5kのスリッパより、
ほぼ1本で3k以上もらえる廃兄貴が上なのは当然です
一方で、カアヒが使えるようになったことにより、
ある程度交戦時間が長引いても耐えられるため、
「ボルト数本以内」で抑える必要も(多少ですが)なくなります
以上のような要素を踏まえつつ、セージの狩場を考えてみます
なお、今回の話はどちらかというとWiki向けなので、
書き終わった段階でWikiで整理します
※モンスター:経験値/確殺本数=効率値
※ボルトの計算はINT105・MATK+20%
<氷D2>
・経験効率
スノウアー:5882/4=1470
シロマ:2230/1=2230
アイスタイタン:13872/7=1981
ゲイズティ:5758/4=1439
見ればわかるように、実はシロマ>タイタン>その他である
よって、経験値効率だけ見れば、1F>3F>2Fとなってしまう
しかし、これは最大本数で計算しているからで、
平均本数(4本)で計算すれば、1.5倍くらいの開きがなる
とはいえ、タイタンは硬いため、ある程度の火力がなければ、
時間がかかってSPの消耗が激しくなるし、
要求FLEE214を満たしたとしても、囲まれるためあてにならない
一方で、1Fでシロマを狩るだけならば、別に3PCを使う必要もない
結果、教授であれば3Fも可能だが、
セージのソロとしては2Fまでが現実的だろう
・金銭効率:★☆☆☆☆
・レア:★★☆☆☆(★★★☆☆)
ドロップ率は相当に悪く、ほぼ期待できない
ドロップの単価も良くはない
一方、レアは一部装備の追加により、
実装当時よりはましになったものの、
当たりは氷点の弓が最大(うちの鯖で1Mちょい)
ただ、来週以降Cが追加され、どれも有用なために、
多少レア度は上がる
(ゲイズディCはネタに近いが・・・)
・ベースポイントの利便性:★★☆☆☆
ベースとするなら1FのWP
1Fで危険なのはゲイズディとマスキプラーがいいところで、
安全度は比較的高い(かといって安全でもない)
一方、セージの帰還を考えると、
1FへのWPは一本道で、しかも敵がたまりやすく、
簡単に復帰できない恐れがある
定期的にWP周辺を掃除する必要があるが、
半分くらい時間が経過したら戻る方がいい
・・・と、こんな調子で次々書いていくつもりだったのですが、
溜まり場で話し込んでいて日付が変わりそうなので、また明日Σ(・ω・ノ)ノ