fc2ブログ
TOP > CATEGORY > その他考察
TOP | NEXT

リストマーク 対人・狩り兼用ウォーロックのプランを考えよう 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
11月のリニューアル以降、Gvをやっていて思ったのですが・・・
今の仕様だとソーサラーで「妨害工作」が難しいのかなと(´-ω-)

LPとかやることはいくらでもありますが、
アルージョの仕様変更や竜巻の相対的地位低下等、
私がやりたいこととはずれてきた感があります

一応、その意味では影葱あたりが有望で、
前々から考えてはいるのですが、
やっぱり私は後衛向きだし、そっちが好きなのです
(また行き詰まったら考えますが・・・)

完全に魚に乗り換えるわけではなく、
ソーサラーも構成に応じて投入はしていくのですが、
ともかく今回は「狩りと対人を考慮したウォーロック」について考えます...φ(・ω・`)
スポンサーサイト



Open↓



 ○ステータス

早めにINT120にしたいのは事実ですが、
実際の狩り(具体的にはナーガ)において、
そこまでINTが求められるかというと「否」です(´・ω・`)

なので、先に他のステも確保したいわけですが、
狩りを安定させるのに欲しいAGIと、
Gv用のステも先に少し振っておきたいところです

結果、スタート時点ではこんな感じに(´・ω・)っ

 Lv99:A=D=V=50残りINT(100ちょい)

ここからどう伸ばすかですが、
実際に狩ってみた感じ、これ以上のAGIは不要です

INTはさっさと120にするとして、他をどうするかですが、
アースストレインを詠唱してみた感じ、
現在の素DEX50は厳しい感じがしました(´-ω-)

なので、DEX80はほしいのですが、
狩りの効率にも影響するので、
INTの後に伸ばすので十分だと思います

あとは、VITが(以前にも増して)重要なので、
VITも80くらいほしいです

以上をふまえるとこんなものかなと...φ(・ω・`)

 Lv114:INT120/A=V=D=50
 Lv124:I120/D80/V=A=50
 Lv133:I120/V=D80/A50

このあたりでまた再検討で

なお、INT120になるLv114で、
私の装備だとちょうどAMPなしリコグでナーガ1確です
その意味でもまずLv114が目標ですかね・・・


 ○スキル

すでに101/33まで上がっていますが、
最初に取ったスキルはこんな感じです(´・ω・)っ

/skill4/wlk.html?10rReKoUfbdDabeBHXgKcAacdnbn4oebgBfUcY

クリムゾンとリコグ2、使ってみたかったリーディング(とフリーズ)、
これでJob20ですが、十分ナーガシューティング可能です(`・ω・´)

次に取ったのが(私好みの)「アースストレイン」で、
「ホワイトインプリズン」も早期に実戦投入する上で必須かと

ということで、Job32の時点でこうなりました

/skill4/wlk.html?10rReKoUfbdDabeBHXgKcAacdneA2FaoefgBfUcY

これで一応実戦投入可能ですが、
ここからどう伸ばすかが問題です(´-ω-)

正直、かなり悩みまして、周囲の意見も聞きつつ、
私なりにやりたいことを整理した結果、
以下のようになりました

/skill4/wlk.html?10rReKoUfbdDabeBHXgKcAacdBeAboqSaorfgOfUcY

順に見ていくと・・・


<選んだスキル>

 ・チェーンライトニング5(+6P)

狩りで使えるのが最大の理由ですが、
これを取らないと「風属性」でまともな魔法がなくなるので

 ・ステイシス5(+4P)

弱体化しましたし、運用も難しいのですが、
「対人」を考える上で外せない気がしたので

 ・フロストミスティ5(+6P)

これも弱体化してますが、
広範囲に「氷結」をばらまけるので、
使い道はいろいろありそうな

 ・ジャックフロスト1(+1P)

「凍結」は防がれやすいので、
どうしても必要というわけではないのですが、
1Pだけ使って牽制用に

 ・マーシュオブアビス1(+1P)

いまいち対人での使い勝手がわからないものの、
狩りで敵を弱体化させるのに便利らしく、
とりあえず1で使ってみようかと


<検討したけど外したスキル>

 ・シエナエクセクレイト

対象指定の範囲石化ということで、
アルージョの代わりになるかとも思ったのですが、
ストレインの前提2で運用してから検討かなと

 ・コメット

「いいですとも!∩( ・ω・)∩」は魅力的ですが、
詠唱が遅いのと、今所属している勢力の戦術的に、
使いどころがないと思われます

 ・テトラボルテックス

ツリーの頂点スキルだけに相応に強いのですが、
これを取る時点でいろいろ諦めないといけないので、
他の方にお任せで・・・

 ・リコグナイズドスペル

余裕があればもう少し伸ばしたいですが、
他に欲しいスキルがたくさんあるのと、
現状の2あれば狩りでもGvでも問題なさそうなので

 ・ラディウス

余ったら伸ばそうと思ったのですが、余裕がないです
遠距離から撃てるようになるのは便利ではありますが・・・


で、スキルをとっていく順番ですが、
今のところこんな感じで考えてます...φ(・ω・`)

MoA1 -> CL5 -> FM2 -> JF1 -> ステイシス5 -> FM5

ステイシスはどうせ高Lvでないと使いこなせないと思うので、
簡単に取れそうとか、狩りでも使えそうなスキルを優先で

問題は、今回のを考える前に、
サモンウォーターボールに1振ってしまったことで・・・Σ(゚Д゚)ガーン


Close↑

[2012.12.27(Thu) 20:14] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク キャラコンセプトを見直そう 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
これを書いている現在、まだメンテ中で、
スキル変更に関する詳細も出ていないわけですが・・・

どんな仕様変更があろうと、キャラの「コンセプト」、
つまり「何をしたいのか?」がぶれなければ、
そこを軸に立て直すことは可能です

・・・軸にしたスキルどうしようもなくなり、
一から立て直しすることもありますが(´-ω-)

「コンセプト」といっても、別に難しいことはありません
「一言で言うとどんなキャラか?」とか、
「○○のために作った」というのがはっきりすればいいのです

つまり・・・

 ・自爆のために作った
 ・見た目がかわいいから作った
 ・とりあえず話題のキャラが欲しかった

・・・というのも全部OKなのですΣ(・ω・ノ)ノ
まあ、最後のキャラは長生きできない気はしますが


例によって前置きが長くなりましたが、
ステ振りの指針を定めるため、
今回は手持ちキャラのコンセプトを一通り見直してみます
Open↓



 ○聖属性特化型魔法使い(ABME)

MEを主体とする狩りもなかなか難しくなってきましたが、
本質は「MEを含めた聖属性魔法で戦うプリ」なので、
HL/TU/ジュデックス/アドラムスも使いまくります

ステは二極を維持すると思います
そこもまた、このキャラの重要なコンセプトなので


 ○微AGI廃ME(-> デュプレME)

転生した当初は「微AGIの避けME」を想定していたのですが、
MEを撃ちまくっているうちに、やはり二極が楽しいな・・・とΣ(・ω・ノ)ノ

ただ、それだとメインABMEと丸かぶりですし、
一応元々は「本殴りME」だったのもあり、
SakrayJでは「デュプレ+ME」の可能性についてチェックしました

http://parrot.blog21.fc2.com/blog-entry-2752.html

最終的にSTRをどれくらいにすればいいのかは見えませんが、
転職する頃には何か見えているでしょう


 ○AGI養子ケミ(-> 養子ジェネ)

養子三次がまだ来そうにないので、急ぐつもりはありません
そもそもAIがまだできていないので、冬休みにでもやりたいところです

討伐がなくなったということは、ホムで倒してもいいわけで、
考えることは減りましたが・・・


 ○合奏ジプ(-> 合奏湾)

一昨年あたりのサマスペでJob70にしたまま放置していましたが、
Lv100以上限定ダンジョンが増えたため、そろそろ真面目に上げたいところです

討伐がなくなったので、適当なキャラで引っ張ればいいのですが、
一応メイン垢のキャラですし、自力で狩れる可能性を残す方向で・・・


 ○AGI魔法ノビ

ノビ部の中衛として絶妙な立ち位置になっているので、
同じコンセプトで行きますが、スキルだけちょっと見直しを


 ○ASS型影葱 => 未定

一番困ったのがこの人です(´-ω-)

Lvが半端なのもありますが、このキャラでできることは他でもできるため、
立ち位置がいまいち定まらず・・・

強いていえば、雷鳥コンビがほぼ弓を使わなくなったので、
弓型に活路を見いだす手はありますが、
状況が落ち着くまでは放置で


 ○バランスRK

IB完成まで1足りずに苦労してましたが、
どうせルーンを使う習慣もないので、
一時的にルーンを削ってIBに回そうかと

問題は、IBが前のように使えるのかと、
本来は槍型なので、できればハンドレッドスピアをですね・・・


 ○自爆装置

すでに「完成」しているキャラですが、
あえていえばAxT特化を維持でしょうか

他にAxT役がいるならギア特化も面白そうなのですが、
ギアがどう変わったか次第ですかね


 ○術忍者(-> 忍者上位)

今年中に忍者上位が来ると思って急いだのに、
結局来なかったので、長いことオーラで放置状態です(´-ω-)


 ○魔剣特化LK(-> RK?)

わりと細かく計算してステを決めただけに、
新しい仕様でどうなのかも考えないといけないのですが、
大枠ではそのままでいいんじゃないかと・・・

他に優先すべきキャラが多いので、
仕様が細かく判明してからでも


 ○クリリンカー => 支援用

リンカーという職自体がもう忘却の彼方じゃないかと思いますが、
ソーサラーとの相性は抜群であり、もうその支援専用で(´・ω・`)


 ○製造BS => ?

元々はノビ部の武器を作る予定だったキャラですが、
ノビ部の主力が魔法で、物理アタッカーも黒蛇星屑剣なので、
ただの精算役になってます

しかし、このまま埋もれさせるのももったいないので、
例えばメカでギアに乗せるのも手なのですが、
本当にやることがなくなってからでしょうね


 ○支援ソーサラー

リニューアルが思ったより早かったため、
振り直しが生きた時期が短すぎましたが、
ほぼ同じステ・スキル構成を考えています

Gvのことを考えると、大魔法特化にするのも手なのですが、
そこは元のコンセプトを生かす方向で


 ○フィストソーサラー

I>A>>V=Dくらいでいいんじゃないかとは
低DEXでどの程度MATKがぶれるのかが見えませんが、
前より幅が広いことはないはずです

精霊も気にはなりますが、それはまだ先の話ですし、
その場合は精霊用のソーサラーを作ることになりそうな・・・


 ○二極廃Wiz(-> ウォーロック)

直前まで一番動かしていたキャラですし、
特に考えることはありません
そのまま二極で三次を目指します


 ○コンボモンク

前回のリセットから動かしてなかったのですが、そのまま放置の方向で
修羅に興味があるとはいえ、手を広げすぎになりそうですし(´-ω-)


 ○殴りセージ => 魔法型?

結果的に「殴り成分」はフィストに引き継がれたので、
精霊特化ソーサラー向けに育てる候補がこいつですが、
とりあえず精霊が実装されてからで・・・


 ○合奏民

コンセプトを変えるつもりはないですが、
スキルについては再検討がいるかもしれません
特に、解放されるメランコリーあたりを


 ○対人教授

TE用に作った教授がもうちょっとでオーラになりますが、
どうせTEが来るまでは時間があるので、
それまでにステを考え直すつもりです


 ○ホム検証用ケミ

マジ垢に精算できるキャラとして商人を作り、
ついでにケミにしただけなので、今のところ何の予定もありませんが、
強いていえば鳥以外のホムを使いたいところです


 ○他のキャラ

特定の用途のため作られたキャラなので、
特に考えませんが、ポタ保持用のアコは何人か欲しいところ



いろいろ見てきましたが、しばらく「新キャラ」は考えないつもりです
例外的に「養子RG」だけは検討中ですが、
開くまで息抜き的に、ですかね・・・

どうも三次職を作りっぱなしってになっているので、
来年のテーマは「既存キャラのコンセプト固め」を考えています

さて、予定通り進むか否か・・・(´-ω-)


Close↑

[2012.11.28(Wed) 00:07] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 廃Wizのスキルを考えよう 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
この週末でめでたく転生を果たしたWizですが、
あれだけソーサラーやら教授を持っているにもかかわらず、
Wizの転生は初めてだったりしますΣ(゚Д゚)ガーン

素Wizは少なくとも今回で6人目くらいだとは思いますが、
Lv90近くまで上げることはあっても、
転生させることはなかったので・・・

・・・そこまで上げておいてなんでなんでしょ?(´-ω-)

そんなわけで今回は、廃Wizの視点から「スキル」について考えてみます
なお、ステはI=Dカンスト>Vで確定です
(INTカンスト->DEXカンスト->残りV)
Open↓



<参考:転生前>

細かく覚えてませんが、「大魔法三種を10」というのが目的だったので、
たしかこんな感じだったような・・・

uniuni.dfz.jp/skill4/wiz.html?10rEdKoUeBdqafeKGKgK

なぜ三種大魔法にこだわったのかと言えば、
影葱のASSで遊ぶためだったのですが、
すっかり立ち位置が微妙になってしまって・・・(´-ω-)

それでもどの魔法も育成に使ったので、
結果的に無駄にはなってません

あと、たぶんQMは取らなかったと思いますが、
QMを使うとFWで与えるダメージが減るため、
個人的にソロだとあまり使いません


<基本セット>

/skill4/hwz.html?10rRdxoUeBdqabeaHkgAcAak
(残り24P)

廃Wizの狩りにこれは必須だよね・・・というスキルを選びました

AMPのない廃WizはただのWizなのでこれは必須として、
MS/SGを基本にSWや最低限のQMなどを
(PTを考慮するとQM5でもいいのですが、まずはこれで)

なお、久々にマジスレテンプレを眺めた結果、
FBlがLv6でアホ性能になることが判明したため、
FWの前提から一つLvを上げています


<LoVありの場合>

「大魔法Wiz」というコンセプトを受け継ぐ場合、
基本セット+LoVが必要です

/skill4/hwz.html?10rRdxoUeBdqabeKHkgAcAak
(残り12)

大魔法主体と考えると、単体魔法で倒す機会が減るため、
「ソウルドレイン」を取るかが悩みどころです(´-ω-)
(魚なら必須なのですが、今回はあくまで廃Wiz)

試しにソウルドレインを1だけ取ってみると残り4P

/skill4/hwz.html?10rReKoUfbdqabeKHkgBcAak
(残り4P)

4Pだと使い道が限られるので、QMの補完とFN1に回すとこうなります

/skill4/hwz.html?10rReKoUfbdqaoeKHXgBcAak

やはり、ソウルドレインの前提がきついので、
その分を多彩な魔法に回すとこんな感じ

/skill4/hwz.html?10rRdxoUeBdqafeKHXhNcAak

QMを4にしてFN1するとか、WBを切ってFNという手もありかもしれません
あるいは前提が崩れますが、FBl6をやめて5にするか


<LoVなしの場合>

SGやMSに比べると、LoVのアドバンテージが薄いため、
それ分他に回す、という考え方です

LoVありの場合の最終構成から、
LoVを抜いてソウルドレインを入れる感じになるので、
だいたいこんな感じなります

/skill4/hwz.html?10rReKoUfbdqaseAHXhOcAak
(残り1)

ただ・・・廃Wizでのソウルドレインに、
どの程度の価値があるのか、ちょっと読みづらいところもありまして
かといって、それを取らないならば、相当にポイントが余ります


<LoV+FN>

さっきからFNをちらちら見ていたわけですが、
いっそFN10にしてMHでの安定性を・・・と考えると、
その追撃は必然的にLoV、ということでこんな感じに

/skill4/hwz.html?10rEdxoUeBdqcBeKHXgAcAak

FBl6->5にしてQM5にしています

もうこれでいいんじゃないかという気もしますが、
おそらく取得順を考えた場合、FN->LoVの順になるため、
コンボ完成=魚転職になるのが最大の問題ですかΣ(゚Д゚)ガーン


<結論>

「Job70にしたら転職」と考えると、
結局のところJob60くらいで主要スキルが揃う構成が妥当なわけで、
「LoVなし+ソウルドレイン」構成が妥当なのかな・・・と

/skill4/hwz.html?10rReKoUfbdqaseAHXhOcAak
(残り1)

いろいろなスキルを押さえるのが私の好みに合うのと、
ソウルドレインをJob60代に回してもかまわない点、
そして最後の1Pは事実上使われないと考えると、これですかね

そうなると取得順はこんな感じに(´・ω・)っ

 廃マジ:FW10->FBl6->SPR5->FD1/TS1-->NB7->SS5->SC1->転職
 廃Wiz:SG10->MS10->AMP10->(HD5/JT5/QM5/WB5/IW1/FN1/SW7)->SD1

廃Wizのスキルは狩場との兼ね合いもあるので、
状況によって取得順を考える感じで

極論を言えば、MS10/FW/FB/FBlさえあれば、
スリッパ討伐で転職が可能といえば可能なわけです
さすがにやりたくはないですが、ありえないとも・・・(´-ω-)



思ったより長くなってしまいましたが、
このあたりのスキル多様性がWiz系の売りだとは思うので、
面白いですけど難しいところです

結局、Wizで何がしたいのか、というところに帰着するわけですが、
それはどの職でも同じなので、だからこそ「コンセプト」が大事なのかなと
その意味だとこいつは・・・「器用貧乏型」?Σ(・ω・ノ)ノ

あと、これでASS型影葱は大魔法の供給先を失うわけですが、
そちらのコンセプト立て直しもどこかで考えないと・・・


Close↑

[2012.11.05(Mon) 20:09] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 茨の杖とSoPを比較しよう 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
先日発表されたように、新しいパックでSoPが強化されます

/special/rjc2012-memorial-package/

マジカルブースター[0]

Matk+3%。
「スタッフオブピアーシング」と共に装備時、「スタッフオブピアーシング」の精錬値が1上がる度に追加で、Matk+15。
「スタッフオブピアーシング」の精錬値が10の時、追加でMatk+50、詠唱時間-10%。
(他略)


これと似た効果をもつ装備に「スカルキャップ」があります

http://ragnarokonline.gungho.jp/store/8th-package.html

スカルは上段ですし、中段のブースターとセットで使えばいいと思うのですが、
問題は使う杖で、「MATK+10される茨の杖」と、
「MATK+15されるSoP」ではどっちが強いのかが問題です

当初は簡単な計算で済ませるつもりが、
きっちり調べていくうちに面倒なことになったので、
一本の記事としてまとめておきます...φ(・ω・`)
Open↓



<前提>
・防具はスカルとブースターのみで杖を変える
・スカルは未精錬(MATK+2%効果のみ)
 ・ブースターの効果と合わせてMATK+5%の計算
・LUKは0と見なす(MATKに関連)
・INTを60~150まで変えて値の変化を見る
 ・それ以下はペナルティが大きすぎて計算に値しない


<MATK計算式>

http://wizard.rowiki.jp/index.php?TechBasic#le4126d4

以前のMATK式に比べると、異様に難しくなってます(´-ω-)

なので、単純に「加算」では計算できず、
パターンに応じた細かい計算がいります

ポイントは、「装備加算部分はAMPに乗らない」というところでしょうか
まあ、Wiz以外には無関係ですが・・・


<安全圏での比較>
そもそも、「+10で○○」という効果があったとして、
私のような一般人がそのような装備にお金を出せるはずもなく、
まずは安全圏で使うのではないかと(´・ω・`)

(Twitter上で+10の比較記事を見た気がするので、
 興味がある方は探してみてください)

ということで、先ほどの計算式に従い、
「+4茨の杖」と「+5SoP」について、Excelでごりごり計算したのがこちら
安全圏で計算
まあ、これを見てもわかりませんよね

ということで、結果だけグラフにしたのがこちら(´・ω・)っ
安全圏でのMATK比較
茨の方が武器Lvが高いため、ばらつきが大きくなってますが、
ご覧の通り、最大値は茨が上です

廃Wizはもってませんが、ついでなのでAMPを適用するとこうなります
安全圏でのMATK比較(AMP)
装備加算が大きくてもAMPには無関係なので、
杖自体のMATKが強い茨の方が、よりAMPの影響を受けています


<過剰精錬での比較>
安全圏での結果がいまいち疑問だったので、
過剰精錬した+7同士で比較してみることに

過剰の場合、過剰精錬ボーナスがランダムにつきますが、
差を見るために、そこは最大値固定にして計算します

その結果がこんな感じに
過剰で計算
たぶん、見る気がしないと思うので、さっさとグラフを
過剰でのMATK比較
全く勝負になりませんΣ(゚Д゚)ガーン

途中の計算を見ると原因は明らかで、
杖の最大MATKを求める式は以下のようになってます

最大武器MATK = [ ( 武器基本MATK + 精錬定数 * 精錬回数 ) * ( 1 + 武器レベル * 0.2 ) ]

細かいところはどうでも良くて、最後の武器Lvのところが問題です
Lv3武器では1.6倍のところが、Lv4武器なら1.8倍で、
さらにLv4武器の方がMATKが高いので、ここで埋められない差が(´-ω-)

しかも、この「最大武器MATK」に固定するのがリコグと考えると、
WLならこの差は決定的です


<まとめ>
・ブースターがあっても、似たような精錬値でSoPは茨を超えられない

・茨を上回るためには、SoPがパック発表前の価格でないと厳しい
 ・それで+8とか9とか過剰を狙う
 ・すでに過剰SoPを持っているなら活用できるけども

ついでにME的に考えると、茨のディレイカットが魅力的で、
その意味でも茨でいいのかな・・・と

考えてみれば、ブースターは中段なので、
MATK+3%とか、杖のMATK加算なんてだけでも、
相当に「破格」と思われます

なので、その上昇幅については、
「中段らしいバランス」で抑えられているのかな・・・と


ところどころ計算が間違っている可能性もありますので、
間違いがあればぜひ指摘を(`・ω・´)ノ


Close↑

[2012.03.08(Thu) 00:57] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク コンセプトを再チェック(3) 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
先日狩場の大幅な修正が入ったこともあり、放置気味だった
「メインじゃないキャラ」に対するモチベーションが回復しつつあります

一方、この「コンセプト見直しプラン」は、
狩場修正の前にざっと書いたものなので、
その辺が反映されていません(´・ω・`)

その意味では「コンセプト見直しの見直し」がいるのですが、
そこはGWあたりの暇なときに・・・

ということで、ラスト1回をさくっと(´・ω・)っ
Open↓



 ○二極FCAS(旧魂特化型)

旧仕様(リセット前実績)
・Aカンスト残りI
http://uniuni.dfz.jp/skill4/soc.html?10HXaXGAdncBkxGAaf5qAaneA7In

検討事項
・今後のスキル
 ・実はFCASとして完成している
 ・取るなら霧かHD5かTS10あたり
 ・範囲が欲しいのでHD5かTS10?
 ・どちらにせよ、三次も考慮してSPR3を2にしてSC1
  -> 1次スキルだけ変更して調査継続
・ステ
 ・AGIよりはINTがいるような気がしないでもない
 ・リニューアル以降、あまり動かしてないので感覚がわからない
 ・そもそも、「最終狩り場」はどこ?
 ・さすがにワニというわけにも・・・
 -> 調べてから考える

結果
・後日育成プランを含めて再検討


 ○支援ソーサラー(対人)

旧仕様(リセット前実績)
・込みV90素I70込みD70+ステPいっぱい
http://uniuni.dfz.jp/skill4/soc.html?10doaNfkeKcskAbsnrkDrAeAqFabdnafrAqnqsbN

検討事項
・スキル
 ・元々アルージョを取ってる
 ・毒場は使いどころが難しいが強力
 ・三次攻撃スキルの状態異常はさっぱりあてにならない
 ・精霊さん、どこいってもうたん・・・?
 -> スキルは維持
・VIT
 ・VITを上げる価値が多少出てきたかも
 ・でも結局Lv差の問題に帰着する
 ・どちらかというと、狩りでの利便性に影響
 ・V101/VIT90/ヴィダルでほぼ13k
 ・つまり、チェンジ1回で650チャージ
 ・3回で約2000だから1000供給
 ・あとはLvUPで解決するような・・・
・INT
 ・MATKではなく、チェンジするSPの問題
 ・LV101/INT60+ブレス/+9SoC/ヴィダルで2500くらいは確保できる
 ・一方、もうちょいINTがあるとサイキック(゚д゚)ウマーできる気がしないでも・・・
 ・SoC自体の底上げもあり得るからいいか
・DEX
 ・狩りでは困らないが、対人だともうちょっと欲しい
 ・とはいえ、以前に比べればLPゲーでなくなったので、極限でなくていい
 ・そもそもDEXだけの詠唱には限界がある

結果
・ステはV90D80I60で残りPは保留
・スキルは維持


 ○コンボモンク

旧仕様(リセット前実績)
・A>S>I>D
http://uniuni.dfz.jp/skill4/mon.html?10akakIxangSboHSbAjNak (?)

検討事項
・コンボ?
 ・そもそもスキルの記憶があまりない
 ・フルコンボにしていたのは間違いない
 ・ニューマ取ってなかったっけ・・・?
 ・パックでコンボ装備が増えるし、コンセプトは変えない

結果
・コンセプトを維持したまま後で再検討


 ○FW+IWコンボAGIWiz(にする予定のマジ)

去年のGWに感銘を受けたものの、
その後ローグ(葱) -> リニューアルでバタバタして、
すっかり忘れられ気味

でも、監獄が復活したのもあり、
普通のAGIWizとしても遊べそうな予感
余裕があるとき考える


 ○付与殴りセージ

旧仕様(リセット前実績)
・A>>S=D
http://uniuni.dfz.jp/skill4/sag.html?10docAfkeBcA1bsrA5cY(?)

検討事項
・AGI多すぎ -> もうちょっとsageてDEXへ
・スキル未定だった -> 場が強化されたので使っていきたい

結果
・ステ:目標としてA>S>=D
・スキル:http://uniuni.dfz.jp/skill4/sag.html?10docAfkeBcB1bsrDrF3cY 1次2Pあまり


 ○支援プリ(ベース支援用)

リセットしてないし、何もしない



というわけで、ラストの今回は狩場変更等をふまえて、
ちょっと元の内容を変えています

冒頭でも書きましたが、GWあたりに一通り動かしつつ、
「キャラ紹介」の方でコンセプトをまとめてみます

Close↑

[2011.04.14(Thu) 00:02] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク コンセプトを再チェック(2) 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
事前に3回分書きためてはいたものの、
なんだかんだで通常の日記と個別に更新ってのができなかったので、
さっさと2回目を更新してしまいます...φ(・ω・`)

第1回同様、同じアカウントにあるキャラで切り分けているので、
ある程度似たキャラになっていたり、
メモ書きの垂れ流しなのであまりまとまってません

なお、このシリーズは@1回やる予定です
Open↓



 ○槍LK(旧型Gv対応)

旧仕様(リセット前実績)
・S=V>D>I
http://uniuni.dfz.jp/skill4/rkn.html?10HxsOqnHXeKqCbneA7sa

検討事項
・狩り特化型への転換
 ・元々はV100を目指したGv兼用型
 ・しかし、教授作成以後はGvでの稼働は皆無
 ・装備的な問題もあるし、妨害工作が好きなのもある
 ・とはいえ、Vの高さが狩りのコストダウンにつながっていた面もあり
 -> まとまらないのでとりあえず保留
・BBを取るか?
 ・BDS( ゚д゚)o彡゚BDS( ゚д゚)o彡゚ -> 却下
・2HQ -> バーサークに乗らないので削除
・三次スキルへの影響
 ・単純に、前提は全部満たしているので問題ない
 ・一方で、三次で同じコンセプトを維持するかは未定
 ・今考えるべきは「どうやって三次にするか」
 -> とりあえず今は考えない

結果
・ステはいったん保留
・スキルは2HQのみ削除して維持
・三次のことはまた後で考える


 ○戦闘BS(鈍器メイン)

斧型への転換を考えていたが、
斧を買いそろえるお金がない
そもそも鈍器もそんなにない

とりあえず商人系スキルだけ押さえる
・・・はずだったが、ちょっとメカに興味ありΣ(・ω・ノ)ノ

今は余裕がないので、やっぱりスキルだけ


 ○プロヴィGXクルセ

今度のMATK調整次第では戦う術を見いだせるかもしれない
でも、少なくとも今想定している装備ではきつそうな予感

とりあえず、削除される可能性大


 ○猫又騎士(村正特化騎士)

旧仕様(目標)
・A=L>S
http://uniuni.dfz.jp/skill4/knt.html?10IkJbHXbndncA

検討事項
・村正特化からの脱却
 ・村正( ゚д゚)o彡゚村正( ゚д゚)o彡゚ -> 却下
・LUKの値
 ・現仕様だとおそらくL>BLvでなくていい
 ・そもそも村正の呪い自体が怪しい
 ・ただし、「L>BLv縛りの騎士」と考えると話は違う
 ・それを含めても、AGIカンストはちょっと過剰な感も
 ・L>A>Sくらいに考える?
 -> とりあえず保留
・転生
 ・転生するなら村正か合体剣特化かどちらかに
 -> とりあえず保留

結果
・動かすときまでとりあえず保留


 ○クリリンカー(Cダガー特化殴りリンカー)

旧仕様(リセット前実績)
・A>S>D
・スキルは忘れた(セージの魂5は確実)


検討事項
・クリ型なのに微DEX
 ・一次育成のためDを少し振ったが、リンカーになったら全く不要
 -> D削除
・スキル
 ・風とセージ/BS魂以外は好きにしたまへ( ゚Д゚)y─~~

結果
・ステは保留
・スキルは必要な魂だけ取って保留


 ○製造BS

元々D=L二極予定でその通り来ているので変更不要
リセットもしてない



なんか検討はしたけど結局「保留」ってのが多すぎですが・・・(´・ω・`)

まあ、どうしても「今興味あるキャラ」のこと以外は考えづらいのと、
戦闘系のキャラは狩場(の配置)が安定しないと、
「育成でたどり道筋」が見えづらいので、こんなものなのかもしれません

ラストは魔法系のアカウントを・・・

Close↑

[2011.04.09(Sat) 18:48] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク コンセプトを再チェック(1) 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
先日、ほぼ全キャラに対してリセットを行使したわけですが、
リニューアル後、いろいろノウハウもたまってきましたし、
いろいろ見直すのには絶好のタイミングです(`・ω・´) b

そこで、今回から3回に分けて、
手持ちのほぼ全キャラについて、
コンセプトからもう一度見直しをかけてみます

ちなみに、アカウントごとで3回に分けてますが、
結果的に似た職業がまとまって・・・ない気もΣ(・ω・ノ)ノ

あと、考えたことをほぼ垂れ流しにして書いているので、
あまりまとまってません
そのうち「キャラ紹介」にまとめます
Open↓



 ○本殴り退魔師(対不死悪魔特化殴りME)

旧仕様(目標)
・A=D=I>S
http://uniuni.dfz.jp/skill4/pri.html?10axaksXdAhFbaqoqxqBe1X

検討事項
・DBの有用性
 ・リニューアルで効果拡大 -> 継続
・キリエの取得
 ・スキルPに対する負担が大きい -> 却下
・ME寄りへの転換(STR減)
 ・「賢者の日記」型でもあるため、STRを50未満にしたくない
 -> STR55+5から50+5に抑える程度
・AGI(現行70)を抑えるべきか?
 ・以前は多少不足気味だったが、現行ではほぼ適正 -> 維持

結果
・ステはほぼ維持(S50A70D40残りI)
・最終ステはI80D60くらいで検討
・スキルも維持


 ○聖属性魔法特化退魔師(二極廃ME)

旧仕様(目標)
・I=D=99>V
http://uniuni.dfz.jp/skill4/hpr.html?10gX1sXdAhEbpkOqxqByAaSeazL

検討事項
・ネタスキルとしてのバジリカ
 -> いろいろ試して満足したので削除(三次で再検討)
・キリエかメディタか
 ・現行のソロ/PT狩り共にキリエを使うことは(個人的に)皆無
 ・むしろ圧倒的にSP不足
 -> メディタ10残りキリエで、三次になるとき再検討

結果
・ステは維持
・スキル:http://uniuni.dfz.jp/skill4/hpr.html?10gX1sXdAhEbnkoqxqByAaScAzL


 ○養子ケミ(バランスAGIケミ)

旧仕様(目標)
・A=S=80>D>I
http://uniuni.dfz.jp/skill4/alc.html?10JbGKGKGArF2osY

検討事項
・ホムを羊様に?
 ・もちもちぽんぽんには勝てない
 ・というかAI書き換えるのめんどい(本音)
  -> 鳥を維持
・メマー -> お金を使って殴るなんてとんでもない(゚Д゚)!!
・斧修練(実質片手剣修練)
 ・短剣はたくさんあるが、片手剣はあまりない
 ・そもそも育成の主体はホムなので、主人は適当でもいい
 -> とりあえず保留

結果
・ステは維持
・スキル(とりあえず):http://uniuni.dfz.jp/skill4/alc.html?10JbAkGKGAqn2osY


 ○ダンサー

リセット対象ではない&すでにオーラ
D99A80残りIだけど、転生後は未定


 ○sノビ

とても悩ましいので別項で考える
旧仕様は「赤魔導師」I>A>D


 ○短剣盗作葱

旧仕様(リセット前実績)
・A>D>S
http://uniuni.dfz.jp/skill4/sch.html?10GVsXrrlb3bn1cBan93sa

検討事項
・ボンバーマン化?
 ・砂でチーンと音がしないローグ系なんて・・・
 -> 断じて否
・砂/修練完成後の計画
 -> 全く考えてない

結果
・影葱の計画まで含めて後日検討



というわけで、完全に自分用のメモですが、
@2回続けます...φ(・ω・`)

Close↑

[2011.04.06(Wed) 00:03] その他考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク ローグの狩場を考えよう 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
せっかくなので久々に考察カテゴリで書きますか

昨日、ノーグで狩った後、ローグWikiやRO2を眺めつつ、
ギルメンと相談しながらいろいろ狩場を考えてました
(なので、あの30分しか狩りをしてなかったり・・・)

というわけで今回は、自分自身へのメモ書きも兼ねて、
ローグの最終狩場になりそうなところを考えてみます

まあ、転生狙いのキャラで毎回やってるネタですが(´・ω・`)
Open↓



 ○スリッパ(2PC支援・火付与錐)

今月散々お世話になった狩場で、もうちょっと引っ張れるのも事実ですが、
スリッパに対する殲滅力が近いうちに頭打ちになるため、
大きく時給を伸ばすのが難しいだろうと思ってます

スリッパの殲滅時間が縮まるほど、
索敵時間やドロップを拾う時間が相対的に増えていくので、
どこかで限界が来るだろうってことです

とはいえ、オーラまでのレアを除いた収入は圧倒的であり、
悩ましいところではあります


 ○ノーグ1(2PC支援・水付与錐)

昨日試したノーグ1ですが、
スリッパに比べれば明らかに人が少なく、
敵に対する殲滅力の伸びしろも十分あります

さらに、昨日はMHを避けて狩っているので、
それを処理できるようになるだけでさらに伸びるはずです
収入も悪くなく、レアとしてカホCもあります

難点としては、収入がスリッパほどないことと、
LKと狩場が丸かぶりなことです


 ○ワニ園(2PC・中型風付与?or風ダマ?)

ワニは1体あたりの単価が高いため、
殲滅力の上昇にあわせて時給も伸びるはずです
中型付与か風ダマかは計算が必要ですが

問題は(ノーグに比べて)大きな収入がないことと、
FCASと狩場がかぶっていることです


 ○モスコ3(風ダマ・火ダマ持ち替え)

先日30分完走できなかったモスコ3ですが、
敵の湧きという意味ではすさまじく、
昔の亀地上的な立ち位置で考えられるかと

ドロップは本来高くはないのですが、
砂ローグだと結構ためられるところもポイントです

難点は狩場までそこそこ距離があることと、
高額なレアがないことですか


 ○ブラジリス・滝の洞窟2(水ダマ・風ダマ持ち替え)

実はまだ行ったことがないのと、
具体的な情報がいまいちわからないのですが、
モスコ3がOKならここでもいいだろうと

モスコ3よりは狩場にたどり着きやすいのが利点ですが、
軽く交戦した感じ、わりとハードな印象です
とりあえず、一度試してみます


 ○亀D1(錐・小型持ち替え)

安定って意味では相当なレベルですが、
10k払って行くわりに収入が少ない気がします
一応行けるってメモ程度で


 ○アユタヤD2(闇特化・アスペ盗作前提)

ギルメンに言われるまですっかり忘れていた狩場です
闇特化は持ってませんが、安いのですぐ作れるでしょう
問題はバナナ娘にアスペを消されないか、です

実は遙か昔、アサでここを試したことがあり、
アスペ無し(の大型カタール)でもわりと狩れたので、
いけるような気はします

問題は1Fで、飛ぶには危険すぎ、歩くにはちと遠い感じが
ペコHBでも持って行かないと面倒かも


 ○ニブル谷(闇特化・盗作アスペ前提)

同じくギルメンの提案です
マーダーのSBさえ確実に封じられれば、
アスペの維持は容易なはず

しかし、いくらウンバラにカプラ転送が通ったとはいえ、
今回の狩場の中ではダントツに遠い場所です
盾の選択にも困ります



というわけで、ざっと眺めてきましたが、
あくまでオーラを見据えた狩場のリストであって、
「楽しい狩場」はまた別です
(例:時計2・FD5・コモド北)

この辺の狩場でノルマを抑えつつ、
まったりした狩りも並行させたいところですね

ベストなのは、朝早く起きて効率狩場でノルマをこなし、
夜はまったり狩りなのですが・・・

Close↑

[2010.03.31(Wed) 20:00] その他考察Trackback(0) | Comments(2) 見る▼
↑TOPへ


COMMENT

by 幻龍
こんにちは。毎日こっそり覗かせて頂いている者です
壁)|ω・`コンニチハ

キリ付与支援があるなら、氷Dとか、どうなんでしょうか。
僕自身はクトを食べに行く時くらいしか行きませんが、割りとローグやチェイサを見るような気がします。
一つの案として、もしもよろしかったら~ヽ´・ヮ・ノ

by ぱろっと
コメントありがとうございます(`・ω・´)ノ

うあーC狙いの氷D2も考えたのですが、
どうしてもゲイズ無視の狩りになりそうなので、
精神衛生上いただけないかなと

しかも、あそこでゲイズを無視すると、
確実に手のつけられないMHができるので、
狩りにならない場合が・・・(´・ω・`)

でも、他に狩ってる人がいるということは、
うまいこと狩れるのかもしれませんので、
一度行ってみますね

コメントを閉じる▲

TOP | NEXT

プロフィール

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Archives

AdSense

Calander

ブログ内検索

RO Search

Links

Copylights

Amazon