fc2ブログ
TOP > CATEGORY > 殴りME考察
TOP

リストマーク 退魔型殴りME狩場考察~GH室内~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
【グラストヘイム 室内】

推奨Lv:70~
経験値:★★★☆☆
金銭効率:★★☆☆☆
レア:★★☆☆☆

要FLEE:177(闇ブレス込み)
必須装備:闇服・高DEX
推奨装備:カリツ盾+小型特化orアコセット+オットー武器
スポンサーサイト



Open↓

<OVERVIEW>
湧きが特殊な狩場
狭い部屋に固定数の敵が湧くため、
連続で敵を狩ることが可能

MEにくらべ、殴りMEにはダークフレームがかなりおいしい
HPのわりに経験値が多く、闇ブレスさえかければ、
低FLEEでもよく、高ATKも気にならなくなる

ただし、回転の速い狩場のため、
複数の敵に囲まれ、FLEEが低下すると一気に危険になる
よって、ある程度の殲滅力は求められる
MEよりも殴り完成を先行させた場合向けと言えるかもしれない


<TACTICS>
○マリオネット
 アスペをかけないとダメが通らない
 アスペがあれば問題ない
 DBがあればなおよし

 鏡込みで複数に囲まれた場合、
 どちらが先に殲滅可能か良く考えて倒すこと

○セージワーム
 叩いてもいいが、あまりおいしくはない
 本を落とさなくなったのも痛い

○ダークフレーム
 殴りMEにとっては、FLEEさえ確保できれば問題ない敵
 アスペをかけてさくっと殲滅可能

○ライドワード
 殴って落とせないこともないが、
 シーフ系のようなFLEEもなく、
 剣士系のようなHPもないため危険

 あえて勝負する場合、サンクがあれば使いたいところ
 ない場合はヒールしつつ耐える

○アリス
 一応、殴って倒せる
 ただ、時間はかかるので、その間に他の敵が絡むと面倒
 一番いいのは手を出さないこと

○彷徨う者
 鏡と逆に、殴りには手の出しづらい敵
 MEが完成していれば、
 闇ブレスの後にMEで倒せなくはないが・・・

Close↑

[2006.03.09(Thu) 21:25] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク アコセットの効果を検証する(殴りME編・1) 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年12月28日 ()
前回アコセットを検証してから1ヶ月、C価格の高騰もあり、
すでにアコセットは現実的な選択肢とは言えなくなっています
アコセットのC代で+7カリツ盾が買えますしね

とはいえ、せっかく揃えることができたわけですから、
前回(といっても1ヶ月前・・・^^;)の予告通り、
「殴りME」で検証してみます

アコセット・殴り
これが殴り版アコセット装備です

武器がDSp本になってますが、
例えばSpBdでシミュってみたのですが、
殴る回数はあまり変わらなかったのでこれに
たぶん、クリの分でダメの差を埋めてくれているのでしょう

では、早速階段Dで試してみます
階段で検証
非常に使い勝手が良いです^^
具体的なポイントを挙げると・・・

○ASヒールが便利
殴りなので、わりとASヒールが発動します
おかげでヒールの回数が減り、SP管理が楽に

○HIT上昇が便利
風幽霊やレイス、ミミックなど、
みんな必要HITが高い敵ばかりですが、
HIT+10×2のおかげで、ほぼ当たります
おかげで、70代でも階段Dで楽に戦うことができます

○クリティカルが出る
敵が悪魔・不死であればクリティカル+9%なので、
DSpだと18%、約5回に1回はクリが出ます
グロがあればもっと出るでしょうね

○不死からもダメージ減
これはME編で検証したとおりです
ただ殴りの場合、基本的に回避するので、
MEほどには恩恵がないですが・・・


というわけで、私のような「退魔特化殴りプリ」にはいい感じです
しかし、よーく見てみると、不死三減の恩恵以外は、
全て「アコセット」の効果ではなく、各C単体の効果です

殴り「ME」である以上、MEを交えた検証をしたいところですが、
まだMEのレベルが実用に達していないので、
続きはまたいつか



[2005.12.28(Wed) 19:49] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 殴りプリで新Cを試す 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年11月18日 ()
昨日、衝動的に新Cを買いあさったので、
早速殴りプリで試してみることに

よく考えてみると、アコセットについて、
MEでは考察したものの、殴りMEではやってなかったんですよね

・殴りMEの敵は悪魔・不死→三減効果大/クリ狙い可
・殴りMEはMEほどDEXがない→詠唱短縮効果大
・殴りMEは殴って戦う→ASヒール効果が期待できる

つまり、アコセットはまさに殴りME向けである、と

まあ、まだ全部のCが揃ってはいないのですが、
今あるCで効果を実験してみることに
Open↓

■「オートヒーリング」「大いなる祝福」
アコセット:盾+鎧
まずは崑崙で鎧と盾のASを検証
一緒に買った「天下大将軍」クリップも試してみます

崑崙で実験
ごらんの通り、気弾がばしばし出ます
10分で消えますけど、クリップつけっぱなしだとすぐ出ます

これがあると、STRが一段階上がったくらいの効果はあるので、
殴りプリ必携かもしれません

で、肝心のオートスペルですが、崑崙だったので被弾が少なく、
ASブレスの効果はあまり感じられなかったり
速度が切れたら一緒にかけなおししてますし

ASヒールの方は、それに頼りきりにはできないけど、
結構出るかな・・・という感じ
FLEEが足りている狩場だと、ヒールがいらないかもしれません

■「スピリット武器」
アコセット:武器
買う前にシミュレートしてみたところ、
下手にサイズ特化を混ぜるより、
2枚挿しの方が使いやすそうだったので、これを作りました

PD4で実験
アスペで付与しながらPD4で狩ってみましたが、
かなりいい感じです

まず、FLEE+3×2のおかげで、
イシスの必要FLEEをほぼ満たせたため、
ブレスカースが不要になったこと

そして、クリティカルがわりと出るので、
「サイズ特化」と「Dオットー+気弾」で
同じくらいのダメ効率が期待できます

さらに、劣化マミー武器としても機能するので、
ミミックを殴り倒せるようになったのも大きいです


ざっと見てきましたが、
殴りMEとアコセットの相性はかなり良さそうです

後は本CとクッキーCなのですが、
どっちも効果に見合う値段じゃないんですよね・・・



Close↑

[2005.11.18(Fri) 17:59] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 本殴りMEの今後について考える 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年09月20日 ()
ちまちまやっていた本殴りプリも、
ついにME1を修得し、
やっと「本殴りME」を名乗れるようになりました

でも、このままMEを10まで伸ばすべきか、
DBを先に完成させるか、いまいち決めかねています

そこで今回は、MEを伸ばした場合とDBを伸ばした場合で、
どちらが育成が楽か、考えてみることにします

Open↓

 1.現在のステ

Lv68/35
 45+15
 70+15
  1+ 3
 18+15
 39+18
  1+ 5
※バイブル・シルクハット・ニンクリ・支援

だいたい必要なステは揃っていて、一段落といったところです
だからこそ、ここからの育て方を迷っているわけですね


 2.MEを先上げした場合

このケースだと、Job44でME10が完成します
この時のBaseはだいたい75くらいでしょうか

となると、75までひたすらINTを上げ、
MEの威力を確保することになるので、
想定されるステは以下の通りです

Lv75/44
 45+15
 70+16
  1+ 4
 43+17
 39+18
  1+ 6

ME使用時にTDスタッフに持ち替えれば、
DEXは+3され、補正込み60になります

では、INT60・DEX60のMEは、
どれくらいの威力があるのでしょうか?

MEを積極的に使うとすれば、
ある程度湧きのいい狩場が想定されるわけで、
GD3・・・では辛いので、PD4でしょうか

というわけで、イシス相手にMEのダメを計算してみると、
以下のようになります

  最小攻撃回数:4
  平均攻撃回数:6
  最大攻撃回数:10

  回避率:86%
   +闇ブレス:95%

きちっと闇ブレスを入れれば、
数体に囲まれても、9秒くらいの詠唱には耐えられそうです

ただ、MEだけで落とすのはまず不可能なので、
あくまで削る程度の役割になりますね

問題はどうやって75/44まで上げるか、です

69~75までの間、ひたすらINTを上げ続けるため、
殴りとしての殲滅力に変化はありません
ゆえに、狩場はかなり限られます

また、MEが完成してからも、
ME主体で削りながらの戦いになるので、
多少消耗が激しくなります


 3.DBを先上げした場合

Job40でDB10になるので、
Baseは72前後でしょうか

DBを上げるということは、
殴りの威力を底上げする、ということなので、
必然的に上げるステはSTRがベストでしょう

Lv72/40
 55+15
 70+16
  1+ 4
 18+15
 39+18
  1+ 6

DBを上げたので、戦う相手は悪魔や不死がベストです
となると、妥当な狩場はGH階段あたりでしょうか

レイスが追加されたとはいえ、
基本的にここの敵は「中型」の「悪魔」です
よって、中型特化バイブルが生きる狩場といえます

実際、STR70+DB10+IM5の場合、
風幽霊は、当たりさえすれば10発前後で沈みます
必中を得られないことを考慮しても、戦闘時間は10秒ほどです

問題は必要FLEEですが、
闇ブレスを入れれば上記のステで95%回避を達成できますし、
レイドアーチャーですら70%は回避します

残るレイスはヒール砲+TU、
ミミックはTAチェインを使うと考えれば、
GH階段で80くらいまで上げるのはかなり楽と推測されます


 4.結論

狩場を広げる意味でも、STRとDBを優先させ、
GH階段にこもるのが良さそうです

PDでもいいのですが、PDのイシスはJobが低いため、
Baseに比べてJobの上がりが悪くなるので、
そういった意味でもGH階段が妥当に思えます
(PDはサイズが統一されていないのも難点)

殴りMEの一般論として、殴りとして先に完成させ、
MEをJob50前後で完成させた方が、
スムーズな育成ができるはずですし、この選択がベターでしょう


ちなみに、どちらのルートを選んだ場合でも、
Lv80での想定ステは以下のようになります

Lv80/49
 55+15
 70+17
  1+ 5
 45+17
 42+18
  1+ 6

ここまで上げてしまえば、
殴りMEとしてたいていの狩場で遊べるはずです

Close↑

[2005.09.20(Tue) 00:26] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 殴りMEプリ狩場考察~転職編~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年08月18日 ()
無事に転職も済んだということで、
殴りMEプリの狩場について考えてみようと思ったのだが、
その前にプリ転職までにたどってきた狩場をまとめておきたい

なお、基本的には自分がたどった狩場を書いていくが、
一部追加で効率の良い場所を追加している

Open↓

○ゲフェン→↑
 適正Lv:~40
 必須装備:なし
 推奨装備:火武器・動物盾

 低レベル期においしいモンスが揃った狩場
 1stで資産が無い場合、40近くまでここでもいい

○フェイヨン→↓
 適正Lv:20~50
 必須装備:なし
 推奨装備:水武器

 同じく低レベル期の代表的な狩場
 水メイスでもいいから水武器が欲しい
 枝や各種Cで資金的にも潤う

○おもちゃD1
 適正Lv30~55
 必須装備:なし
 推奨装備:人盾

 エルダで上がりづらくなったらここがいい
 人盾があるとベストだが、なくてもどうにか

○龍之城フィールド
 適正Lv:30~55
 必須装備:なし
 推奨装備:火武器

 土精を無視して他を狩る
 レアも高額なものがあり、なかなか良い
 養殖狩場として有名なため、ゴールデンタイムは狩りにならないことも

○東兄貴村
 適正Lv:40~65
 必須装備:人盾
 推奨装備:火武器・ブラストクリップ

 人盾があれば転職までここでもいける
 たまにMHができているので、対策にブラストクリップが欲しい

○おもちゃD2
 適正Lv:50~70
 必須装備:なし(ニューマ)
 推奨装備:遠距離盾・中型特化武器or無形特化武器

 装備が無ければ最終はここになる
 FLEEが150を超えるあたりから効率が出る
 特化武器があればかなり楽に

○アサシンギルド前
 適正Lv50~70
 必須装備:火武器・無属性武器or風武器
 推奨装備:なし

 おもちゃと並ぶ転職追い込み狩場
 湧きが良いので、殲滅力確保に火武器必須
 目玉焼きを叩く武器も必要

○アユタヤD1
 適正Lv:50~転職
 必須装備:火武器・高DEX(素DEX30↑)
 推奨装備:動物盾

 Job>Baseな狩場で、葉猫にある程度当たるなら、
 ソロでもJob200k/hくらい出る
 ただ、ここだけで上げるとBaseが全然上がらない

○アマツD1
 適正Lv:50~75
 必須装備:なし(ニューマ)
 推奨装備:火武器or中型特化武器・対火防具・ハイドクリップ

 一見ニューマさえあれば狩りになりそうだが、
 属性攻撃がかなり痛く、ヒールにSPを割いていると、
 あっという間にSPが尽きる
 無理だと思ったら素直におもちゃへ

Close↑

[2005.08.18(Thu) 23:08] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 殴りMEプリ考察:装備編 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年08月08日 ()
以前、スキル編で書いたように、今回の殴りMEプリ育成では、
メイス修練を切り、本での殴りを想定している

素ATKが高くs2のバイブル
素ATKは低いがs3のチェイン

果たしてどれだけの差が出るものだろうか?
本当に本で特化を作るのは正解なのだろうか?

今回はそのあたりを追及してみたい

Open↓

【武器】
 A:+7DTiバイブル(11M)
 B:+8TTiチェイン(17M)
 C:+7DBdバイブル(13M)
 D:+8TBdチェイン(20M)


この4つで比較する
括弧内の値段はうちの鯖での大雑把な価格である

【条件】
 AGI:90
 DEX:50
 DB10・メイス修練0
 IM5・SUPあり

この条件で、STRのみを変化させ、
バイブルとチェインでどれだけの差が出るかを計算する

【計算】
 各STRごとの秒間ダメージを、
 「アスペなし/あり」で計算していく
 差は「チェイン-バイブル」で計算している


 対象とするMobは、アスペによる差を見るため全部闇とし、
 DBが効く敵、効かない敵について、
 それぞれのサイズから選び出している


<CASE1:STR60>

 イシス(悪魔/闇1/大型)
 A:444.96/557.36
 B:555.78/694.34
 差:+111/+137

 レイドリック(人間/闇2/大型)
 A:205.59/307.60
 B:260.51/392.34
 差:+55/+85

 ダークフレーム(悪魔/闇3/中型)
 C:423.73/741.53
 D:426.08/746.23
 差:+3/+5

 バースリー(人間/闇1/中型)
 C:443.91/555.34
 D:437.75/548.53
 差:-6/-7


<CASE2:STR70>

 イシス(悪魔/闇1/大型)
 A:501.10/626.77
 B:618.88/774.38
 差:+117/+148

 レイドリック(人間/闇2/大型)
 A:233.84/351.54
 B:293.47/439.42
 差:+60/+88

 ダークフレーム(悪魔/闇3/中型)
 C:483.52/845.54
 D:489.72/857.94
 差:+6/+12

 バースリー(人間/闇1/中型)
 C:506.11/633.34
 D:506.06/631.87
 差:+0/-2


<CASE3:STR100>
 イシス(悪魔/闇1/大型)
 A:662.80/829.27
 B:797.85/998.87
 差:+135/+169

 レイドリック(人間/闇2/大型)
 A:334.27/500.63
 B:401.76/602.64
 差:+67/+102

 ダークフレーム(悪魔/闇3/中型)
 C:702.64/1231.04
 D:728.34/1275.31
 差:+26/+44

 バースリー(人間/闇1/中型)
 C:728.47/910.59
 D:745.69/932.51
 差:+17/+22


【考察】
 まず、中型特化について

 今回の育成ではSTR60→70までだが、
 この範囲では差は誤差のレベルである
 STR100でもやはり誤差のレベルだ

 7Mという価格差を考えるなら、
 明らかに中型特化バイブルが優れている

 続いて大型特化について

 本は50%、鈍器は100%の補正を持つが、
 思ったほど差は出ていない
 STR60~100まで、ほぼ同じ傾向が出ている

 秒間ダメージ+100に6Mの価値はあるか、
 と考えると「人それぞれ」だと思うが、
 「本で戦う」ことにこだわっても、
 それほど不利ではない、といえそうだ


【結論】
 ・メイス修練0ならば、中型特化はバイブルで十分
 ・メイス修練0でも、大型ではチェインが上回るが、その差はわずか
 ・つまり、メイス修練0ならば、費用対効果でバイブルが上回る


結局、私がこだわった「本で戦う」というのは、
それほどTOMでもないらしい
安心してバイブルで特化を作れそうだ

Close↑

[2005.08.08(Mon) 01:32] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 殴りMEプリ考察:ステ編 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年08月06日 ()
MEプリも無事に発光し、
早速GX消して新キャラを作ってしまったので、
もはや「殴りMEプリ」に関しては後には引けない状況

そこで、今回は各ステの考察を加えつつ、
最終ステを定めてみたい

Open↓

「殴りプリ」で一番難しいのは、このステ決めだと思う
どういう振り方をしても、一応役に立ってしまうため、
いわゆる「死にステ」が一つも無い

今回のコンセプトは「MEが使える殴りプリ」ということで、
その当たりを基準にして、
決められるところから決めていくとこうなる


○LUK:1

 グロリア+コボクリによってクリを織り交ぜ、
 固い敵に対抗する、というのも殴りプリのスタイルなのだが、
 そもそもグロリアを切っているので、LUKも切るのが妥当

 余談だが、昔知り合いが育てていたFCASセージは、
 「A>L=I」という珍しいステだった
 DEXを切る代わりにクリで当てよう、というコンセプトである


○INT:補正込み70・素53

 今回のプリの最終狩場は、以下と予測される

  ・GD3
  ・PD4
  ・カタコンベ
  ・GH階段D

 ニブル村では湧きが激しすぎ、ニブル谷では殲滅力不足、
 アユタヤのタムランには半端なMEは通用しない

 となると、これらの狩場でメインとなるモンスを
 「だいたい」ME1枚で焼くだけのステが欲しい
 INT70で杖装備の場合、以下のセット数で落とせる

  ・モンスター名:平均セット数/最大セット数

  ・ナイトメア:4/5
  ・デビルチ:6/9
  ・イシス:4/6
  ・レイス:4/5
  ・スケルプリズナー:3/4
  ・ゾンビプリズナー:4/5
  ・レイドリックアーチャー:2/3

 「だいたい」ME1枚に収まっているのがわかるだろうか?
 よって、INTは補正込み70となる

 ブレス10+Job補正5+TDスタッフ2=17
 よって、素INT=70-17=53


○STR:補正込み70・素55

 言うまでも無く、STRは10の倍数止めである
 なので、候補としては50・60・70となるわけだ

 「殴り」の部分を十分に生かしつつ、
 他のステを圧迫しない値、とすると、
 素で55、ブレス・Job補正込み70が妥当か

 常時ブレス前提でステ振りを考えられるのが、
 殴りプリの利点だろう


○AGI:素90

 1対1を前提にするなら、IAの補正もあるので、
 AGIは80程度で抑えることも考えられる
 闇ブレスを前提にすればさらに敷居は下がる

 しかし、MEを使うような狩りを想定すれば、
 囲まれるケースは少なくないわけで、
 やはりFLEEは限界まで欲しい
 多少過剰なようならレイドに変えることも可能だ


○DEX:補正込み80・素62

 MEの詠唱時間は15秒と長い

 普通のMEプリの場合、
 詠唱時間=タコ殴りにされる時間なわけで、
 DEXを高めるのが最優先となる

 しかし、殴りMEの場合、
 ある程度AGIで回避が見込めるので、
 DEX極である必要は無いだろう

 それでも普通の殴りプリよりは高める必要があるので、
 70か80で迷うところだが、
 他のサイトで見た殴りMEに比べてME依存度が高いので、
 補正込み80とすることにする
 これならミミックも余裕で当てられる

 ブレス10+Job補正4+ニングロ4=18
 よって、素DEX=80-18=62


○VIT:素12

 これを1で止めればAGIが+2できるが、
 AGI+2よりもVIT12の方が恩恵が高い、という判断



以上をまとめると、以下の通りになる

 STR:55+15
 AGI:90+16
 VIT:12+ 5
 INT:53+17(TDスタッフ)
 DEX:62+18(ニングロ)
 LUK: 1+ 7
 ※ブレス・IA込み

TDスタッフ・ニングロ(ニンクリ)以外の補正装備は、
一切考えないこととする
必要に応じて装備を差し替えられた方が、何かと便利だからだ



以上、殴りMEプリのステについて考えてきたが、
これはあくまで一例であって、汎用的に使えるものでもない
あくまで私が必要とする基準を満たすとこうなる、というだけだ

ステにしても、スキルにしても、「これ」という解答が無く、
「殴りプリ」を考えるのは面白い
みなさんも興味があれば試してみると良いだろう

Close↑

[2005.08.06(Sat) 17:45] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク 殴りMEプリ考察:スキル編 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年08月05日 ()
ログインサーバのメンテが昨夜から終わってないので、
空いた時間で昨日書いた「殴りMEプリ」のことを考えてみる


殴りMEプリの特徴は以下の通り

 ・基本的にAGI型殴りプリ
 ・STRを削る代わりにINTとDEXを上げる
  (低STR・高DEX)
 ・MEを修得するため、スキルポイントに余裕が無い
  (普通の殴りプリはスキルポイントに余裕がある)
 ・反面、MEの前提で一通りのスキルは揃う

これを元に、スキル構成を考えてみる

Open↓

とりあえずMEプリとして最低限の構成
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10ax1sXdAhEbajOqxkbe1X

普通のMEプリならここから77か76に行くわけだが、
MEをメインで使わない、AGIが高い、といった理由により、
サンクもSWも切ることが可能
もっと言うなら、それを取るなら普通のAGI-ME作るべき

「殴りプリ」として考えるなら、
素直にメイス修練10、という選択肢が無難だ
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10ax1sXdAhEbajOsXkbe1X

DB5も取ればまさに完璧
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10axafsXdAhEbajOsXkbe1X


しかし、私はこれで納得しない
せっかくネタっぽいキャラを作るのに、あまりに面白みに欠ける

そもそも、今回のコンセプトは「退魔特化型殴りプリ」なので、
私はこんなのを考えてみた
http://uniuni.dfz.jp/skill2/pri.html?10axaksXdBhEbaqoqxqBe1X

 ・マグニ3→5
  いくらDEXが高いとはいえ、本職のMEほどではない
  殴りの途中でマグニが消えるのも面倒だ
  そこで、2ポイント使って5に上げる

 ・IM3→5
  後述の「メイス修練切り」をフォローするため、
  IMを強化してATKを補完する

 ・DB10
 ・シグナム1
 ・メイス修練0
  ここが今回のポイントだろう
  「退魔型」というのを前面に押し出したスキル振りだ

  MEを使うということは、必然的に狩場はMEプリとかぶる
  つまり、悪魔・不死を殴ることが多いわけで、
  高レベルになれば「メイス修練<DB」になるはずである

  同時に、鈍器を全て切り捨てて、本で殴ることも考える
  別に、プリの武器は鈍器だけではない
  ついでに、本はセージだけのものじゃない

  特に、今回は「低STR・高DEX」なので、
  武器の素ATKが高い方が、結果的に良いダメを出せる

  Lv3鈍器でs2となるとモニングしかなく、
  現状産出量が少ないこの武器は選択肢から外れる

  かといってチェインに3枚挿ししても、
  低STRでは費用対効果が薄く、
  バイブルに2枚挿しの方が何かと都合がいい

  もっとも、本の大型補正が50%なので、
  後半殴る大型の敵に対しては鈍器が適しており、
  大型特化はチェインで作るべき、というのは百も承知である

  今回あえて「本」をメイン武器に選ぶのは、
  私のこだわり、といった理由もある
  本で戦う退魔師・・・・・・これはこれで熱い



以上、殴りMEプリのスキル構成について考えてきたが、
普通に作るなら、やはり少しでもメイス修練に回し、
メイン武器を鈍器に据えることをおすすめしたい
特化鈍器なら露店でも手に入るが、特化本なんてまず見かけない


もっとも、「殴りMEプリ」が「普通」かどうかは微妙なところだが

Close↑

[2005.08.05(Fri) 07:58] 殴りME考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


TOP

プロフィール

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Archives

AdSense

Calander

ブログ内検索

RO Search

Links

Copylights

Amazon