fc2ブログ
TOP > CATEGORY > ME狩場考察
TOP | NEXT

リストマーク MEプリ狩場考察~GD4~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
【ヘリオンMAP(仮)】

推奨Lv:80~
経験値:★☆☆☆☆
金銭効率:★☆☆☆☆
レア:★★★☆☆

最低INT:95
必須装備:闇服+カリツ盾
推奨装備:なし

スポンサーサイト



Open↓

<OVERVIEW>
ヘリオンクエストの途中で来ることができる場所
GD3から降りることはできない
東兄貴↑から石版を使って入る

デッドリーレイス・ウィンドゴーストといった、
珍しいモンスターと戦えるのが特徴
敵は全てMEで処理できる

本来であれば、不死の敵が多いためにアコセットがいいのだが、
ヘリオンのダーククロスで瞬殺されるため、
闇服が必須である

ただし、敵の数はMAPに対して異常に少ない
1匹ずつ処理していくことになるため、
効率は決してよくない

一方、ヘリオンが倒せるなら、
「ヘリオンの目」はそこそこの値がつく
あくまで気分転換的な場所だろう

<TACTICS>
○ウィンドゴースト
 属性・MDEFの関係から、結構硬い
 ASPDも高いため、カリツがないとかなり削られる
 ある意味、GD4くらいの数の方が狩りやすいのかもしれない

○レイス
 こちらもMDEFが高いが、
 属性相性からINT105のMEでも2~3HIT
 もっと数がいればよかったのだが・・・

○デッドリーレイス
 ここ以外ではADのみという敵
 やたらHPが高いため、ME1枚では落ちないことが多い
 MEを展開中にTUで処理を

○ヘリオン
 GD4はこいつのためのMAPである
 ASPDが高く、数々の闇属性攻撃を仕掛けてくるため、
 アスム+闇鎧でないと手が出ない
 (ちなみに、ダーククロスはアスム・三減ありで1kダメを超える)

 ただ、対策さえできていれば、
 HPは(BOSSにしては)低めなので、
 倒せないことはない

 問題は、EXPが1なことくらいか・・・

Close↑

[2007.06.24(Sun) 18:56] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~ニブル谷~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年10月11日 ()
【ギョル渓谷】

推奨Lv:95~
経験値:★★☆☆☆
金銭効率:★★★★☆
レア:★★☆☆☆

最低INT:112
必須装備:カリツ盾・闇服
推奨装備:タラ盾・月光クリップ
Open↓

<OVERVIEW>
正直MEソロで狩りをする場所ではない
経験値・金銭共に村の方が良い

ロリルリをME1枚で焼くのは難しく、
BMはHL連打でも苦労する
ペアでMEを補助的に使うならまだ良いが・・・

それでもあえてここで狩る理由は、
ロリルリから猫を手に入れるためだろう
よって、月光クリップ推奨

また、いつでも混んでおり、
サンクを敷くだけでも邪魔になることもあるので、
人がいない深夜・早朝を狙うのが良い


<TACTICS>
○ルード
 街の入り口付近に固定湧き
 ディスガイズもキューブもいないため、湧くのはここだけ
 特に困ることはないだろう

○ハイローゾイスト
 他の敵にまぎれてほとんど目立たない
 ついでに焼くくらい

○ジビット
 同じくここでは目立たない敵
 さくっと焼こう

○デュラハン
 村と違い、複数に囲まれるケースは少ないが、
 ロリルリやBMと一緒に来ると脅威

 ロリルリの場合はサンクを敷きつつ一緒に、
 BMの場合は先に焼いてしまうのが正解か

○ロリルリ
 見た目に反して高ATKを誇る危険な悪魔
 MDEFも高く、INT120でも1枚で焼けるかどうか
 よって、必然的に2枚MEを敷くこととなり、
 これが谷での狩りを難しくする

 猫を狙う場合、先にMEを展開しつつ、
 邪魔な敵を排除してから盗みに入ると良い

○ブラッディマーダー
 谷で最も問題になる「種族:人間」の敵
 しかもHP・MDEF共に高く、
 HLで倒すにしてもかなりの時間がかかる

 これの相手をしている間に横湧きは必至で、
 どんどん状況が悪化して結局飛ぶ、というケースも

 できれば相手をしたくないが、
 これを放置して飛ぶくらいなら谷で狩る資格はないと思う
 よって、これをある程度の速度で処理できる実力が必須

Close↑

[2005.10.11(Tue) 11:32] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~GH騎士団2~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年10月10日 ()
【グラストヘイム 騎士団2F】

推奨Lv:95~
経験値:★★☆☆☆
金銭効率:★★☆☆☆
レア:★★★★★

最低INT:112
必須装備:タラ盾
推奨装備:闇服

※二極77型orSW型以外での狩りは難しい

※こちらのエントリも参照のこと
 ・MEプリvs騎士団
 ・MEプリvs魔剣
 ・MEプリvs血騎士
Open↓

<OVERVIEW>
二極SW持ちMEに許されたレア狙い狩場
他の型の場合、お察し狩りになるのでおすすめしない

基本はHL連打で、カリツが混じったらME→HL
レイドアーチャーも数いる場合はMEで良い

問題は深淵等の強力な敵
基本はSWからHLだが、各敵の攻略参照のこと


<TACTICS>
○レイドリックアーチャー
 HL数発で落ちるためたいした相手ではない
 ただ、他の敵に混じった場合はチャージアローがうっとうしい
 ニューマを張るほどではないが、注意は必要

 なお、この敵はレイドとは違い、「種族:悪魔」である
 MEが有効なので、覚えておくと良い

○レイドリック
 ところどころから湧いてくるので、
 これを高速に処理できる実力がないと、
 騎士団での狩りは難しい

 他の敵に混じった場合が厄介で、
 カリツの場合はスタンが怖いので先にME、
 それ以外の場合は先にレイドを落とすのが良い

○ジョーカー
 高いFLEEも、HLの前には無縁
 ただ、聖属性だけはどうしようもない

○アリス
 HLで良い
 ただし、他の敵がいるときに手を出すとろくなことにならない
 あせらず、順番に

○カーリッツバーグ
 詳しい処理方法はこちらを見てもらうとして、
 基本は触れられないこと
 スタン攻撃は接触すると使ってくる

○ミステルテイン
 SW→HLで良い
 HLの通りが良いので楽だろう

○深淵の騎士
 詳しい戦い方はこちら
 まずはカリツを処理し、SW→HLに持ち込む
 レイドが混じった場合は仕切りなおし

 こいつとのスリリングな戦いを楽しむために、
 騎士団に行くといっても過言ではない
 レアが出れば大きい

○ブラッディナイト
 基本はSW→HLなのだが、
 「種族:無形」なため、タラ盾が効かないのが辛い

 そのため、実ダメージで深淵の倍近くなる
 VITのない二極にはかなりの脅威である

 また、ある程度ダメージを与えると火属性に変化し、
 HLの通りが悪くなる
 MDEFも高いため、オーラクラスの実力がないと難しいか?

Close↑

[2005.10.10(Mon) 18:17] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~ニブル村~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年10月03日 ()
※情報はラヘルパッチ以前のものです
 最新の情報は以下で更新しています

 http://www.parrot-studio.com/consider/


【秘境の村】

推奨Lv:85~
経験値:★★★★★
金銭効率:★★★★★
レア:★★☆☆☆

最低INT:105
必須装備:カリツ盾
推奨装備:闇服
Open↓

<OVERVIEW>
名実共にMEプリの最終狩場
全ての敵がMEのみで処理可能であり、
ここで戦えるようになればオーラが見えてくる

ただ、7月のアップデート以降、
以前に比べて湧きが良くなったため、
ノーマルプリでは危険が伴う

また、ここでM時給を出せるようになるのは、
生MEで戦えるだけのステが完成する、
90代になってからである
無理と感じたらアユタヤがいい

なお、収集品の価値は高いが、
レアはsマントが最大で、決して良くはない
そういった意味でも、装備が完成してから来るのがいい


<TACTICS>
○キューブ
 INT105ならME1確ではあるが、
 半端にダメージを与えると、SCによる石化が飛んでくる
 また、メンタルブレイクも目立たないが痛い

 バックサンクに触れる等でダメージを与えてしまうケースがあり、
 そういった意味でもニブル村では生ME推奨である

○ルード
 通常は存在しない
 キューブがダメージを受けて変身するか、
 ディスガイズが分離するか、だ
 どちらにせよ、たいした相手ではない

○ハイローゾイスト
 ニブルの中では目立たない敵・・・だったのだが、
 幻覚の鬼エフェクト実装で危険な敵に
 エフェクトを切る手はあるが、その場合MEも見えなくなる

 ダメージを与えると速度減少をかけてくるが、
 MEプリには脅威にならないだろう

○ディスガイズ
 ニブル村でINT105が必須なのは、
 こいつの属性が「地4」だからである
 聖属性が75%になるため、実は一番固い敵

 攻撃力は低いが、ASPDは早め
 クリップ持ち替えに手間取ると少々危険

○ジビット
 ボーナスキャラ
 強さのわりに高い経験値を持つ
 闇服さえ装備していれば、怖いところはない

○デュラハン
 危険度No.1の敵
 MHの規模把握はこの敵の数で決まる
 危険と判断したら無理はしないこと

 闇攻撃・クリティカルと強力な攻撃を持ち、
 しかも不死なのでカリツ盾が効かない

 ニブルにプパ服をすすめる人もいるが、
 個人的には闇服をすすめたい
 闇属性攻撃一発で、プパ分以上のHPが吹っ飛ぶからだ

Close↑

[2005.10.03(Mon) 22:32] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~GH室内~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年09月24日 ()
※情報はラヘルパッチ以前のものです
 最新の情報は以下で更新しています

 http://www.parrot-studio.com/consider/


【グラストヘイム 室内】

(サンク狩り/ME狩り)
推奨Lv:70~/90~
経験値:★☆☆☆☆/★★★★☆
金銭効率:☆☆☆☆☆/★★★☆☆
レア:★★☆☆☆/★★☆☆☆

最低INT:-/105
必須装備:闇服/カリツ盾・闇服
推奨装備:高DEF装備
Open↓

<OVERVIEW>
湧きが特殊な狩場
狭い部屋に固定数の敵が湧くため、
連続で敵を狩ることが可能

ただし、ダークフレームはMDEFが高いうえ、
ATKとASPDも高いという嫌な敵なので、
ME狩りをするためにはそれ相応のレベルが要求される

また、本やアリスのような余計な敵が多く、
どうしても「お察し狩り」になってしまうのも難点
他の狩場が混んでいる場合の避難所として覚えておくと良い

(左上の部屋のみ、本を隔離できるスペースがあるが、
 昔と違って数分~十数分ほどで出てきてしまう
 このため、さらに微妙な狩場になってしまった)

なお、ME完成前の時期に、サンク狩りをすることも可能
(自分を中心にサンクを展開し、回復しつつダメージを与える)
INTよりむしろDEXが要求されるため、
DEX先行の場合により有効である

この場合、採算を度外視して、
サンクを惜しみなく使うのが効率を出すコツである
うまくレアが出れば取り返せる、くらいの心意気で


<TACTICS>
○マリオネット
 ME狩りの場合は問題にならない
 サンク狩りの場合、FWでサンクから押し出されることがあるので、
 キャラの「向き」に注意
 (FWは「キャラが向いている方」に放たれる)

○セージワーム
 あらゆる場合において無視
 HLでちょっかいを出すと、異様なMDEFの高さに後悔する

○ダークフレーム
 MDEFが高く、INT105でも4セット必要である
 しかもATKが1kを越えるうえにASPDも高い
 このため、カリツ盾だけでなく十分なDEFも必要

 サンク狩りの場合、回復しながら狩れるので危険は少なくなるが、
 複数来るとあっという間にサンクが消えるので、
 早め早めの展開を心がけること

○ライドワード
 ご存知嫌われ者の「本」
 ATK・ASPD共に高く、MDEFとHPもそこそこある
 HLで落とすのはかなりきついので要注意

○アリス
 一見無害そうに見えて、実は意外と危険な敵
 放っておくとヒールが飛んできて、
 手を出すとシールドチャージを食らう
 距離を取って関わらないのが無難

○彷徨う者
 普通なら危険度No.1のこの敵も、
 MEプリにはボーナスキャラ
 SWかサンクで補助しつつ、MEでさくっと落とせる

Close↑

[2005.09.24(Sat) 00:14] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~アユタヤD2~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年09月22日 ()
※情報はラヘルパッチ以前のものです
 最新の情報は以下で更新しています

 http://www.parrot-studio.com/consider/


【アユタヤダンジョン 2F】

推奨Lv:85~
経験値:★★★★☆
金銭効率:★★★☆☆
レア:★★★★☆

最低INT:105
必須装備:マルデュークC挿し頭防具
推奨装備:カリツ盾

※Jobが極端にまずいので、転生後はお奨めできない
Open↓

<OVERVIEW>
7月のアップデートで登場した新狩場
EXPがそこそこの悪魔、タムランを狩りまくることで、
GD3以上ニブル村未満の時給を叩きだせる

ニブル村の湧きが良くなり危険が増えたので、
転生前プリはここを最終狩場とする手もある

しかも、タムランはs両手剣やsメイルを落とし、
収集品も趣味装備の材料と、金銭効率も非常にいい

ただし、一緒にいるクラベンが曲者
念属性のミミックといった感じで、
しかもスタン攻撃も持っている

できれば相手をしたくないところだが、
これの相手をしたままでもM時給は出るし、
レアもあるのでできるだけ倒したい

なお、アユタヤD1はテレポで抜けたくなるが、
ここに来られるレベルだとデスペナが痛いので、
穴に落ちないためにも歩き推奨


<TACTICS>
○ウィスパー
 アユタヤにおけるMレア担当
 Cが出ればラッキー

○クラベン
 アユタヤにおいて、いろいろな意味で問題になる敵
 HLで落とせばいいのだが、面倒

 マーターのSBほどでないにせよ、スタンは怖いので、
 タムランのMHに混じった場合はサンクが安全

○タムラン
 アユタヤの主食

 ATKがあまり高くないため、高レベルになればカリツすら不要だが、
 すさまじい回数の沈黙攻撃を放ってくるため、
 アユタヤに通うつもりならピアレス頭は必須

 レアはどれもおいしく、結構な数手に入るが、
 いちいち大量に露店に並べるのは面倒なので、
 過剰精錬してから売ると良い

 また、収集品の「壊れた鎧」は十字架HB、
 「柄の紐」はリヒタルゼンで来る装備の材料である

○タオグンカ(MVP)
 足は遅いので、見てからでも逃げることは可能
 ME置き逃げを繰り返せば倒せるが、得るものがあまりに少ない
 完全に自己満足のレベル

 なお、接触するとメンタルブレイクで、
 テレポできなくなるほどにSPを削られることもあるので注意

Close↑

[2005.09.22(Thu) 23:41] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~GD3~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年09月15日 ()
※情報はラヘルパッチ以前のものです
 最新の情報は以下で更新しています

 http://www.parrot-studio.com/consider/


【ゲフェニアダンジョン 1F】

推奨Lv:80~
経験値:★★★☆☆
金銭効率:★★★☆☆
レア:★★★★★

最低INT:95
必須装備:プパ服or闇服
推奨装備:カリツ盾
Open↓

<OVERVIEW>
かつてはMEの最終狩場として有名だった場所
ニブル実装以降、育成通過点としての意味合いが強くなったが、
悪魔HBが消えたとはいえ、レア期待値ではトップクラスである

グールとハエを除き、全ての敵が悪魔であり、
カリツ盾が有効に働くが、敵ATKがそれほど高くないため、
まだ無しでもごり押しが可能

ただし、ハエの数がカタコンベより多く、
数体にまとわりつかれることも少なくない
これをいかに早く処理できるかが狩りのポイントになる

装備に関しては、念属性攻撃が痛くなる闇服よりも、
プパ服の方が基本的には適している

ただ、バックサンクを多用する未完成レベルでは、
闇JTで吹っ飛ばされ、サンク決壊もありうるので、
闇服も候補に挙がる

(プパと闇、どちらか一着だけを用意するなら、
 広く使える闇の方が便利、という事情もある)


<TACTICS>
○ウィスパー
 MEに触れて蒸発する敵・その1
 Cに期待するが、リングが出るとへこむ

○グール
 MEに触れて蒸発する敵・その2
 闇服でも毒化は防げないので、緑Pを数個用意のこと

○マリオネット
 GD3におけるレアの宝庫
 収集品ですら、その気になれば露店売り可能
 FWが多少うっとうしいが、基本的に強い敵ではない

○デビルチ
 GD3のメインモンスター
 MDEFが高めでMEが効きづらく、
 闇JTの使用もやっかい

 各種状態異常や闇属性攻撃も防げるので、
 この敵だけ見れば闇服がおすすめなのだが

○ナイトメア
 GDといえばこの敵、念属性の馬

 メンタルブレイク・念属性攻撃と、
 いやらしい攻撃が揃っているうえ、
 MDEFの高さはデビルチ以上

 ただ、HPが低めのため、INT105程度で3セット、
 INT112なら2セットで確殺できる
 トレインなどせず、手早く片付けるのがおすすめ

○ハンターフライ
 他の狩場に比べ、GD3では遭遇率が高い
 2~3匹に囲まれることもあるため、
 これをさっさと処理できる実力がほしい

 逆に、この敵に手間取るようなら、
 GD3に来るのは早いかもしれない

○ドッペルゲンガー(MVP)
 馬のMHができていたら、たいていこいつがいる
 広範囲HFを食らったらあきらめるしか

Close↑

[2005.09.15(Thu) 08:08] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


リストマーク MEプリ狩場考察~カタコンベ~ 

【重要】新しいBlogに移転していますあるネットゲーマーの日常
2005年09月08日 ()
※情報はラヘルパッチ以前のものです
 最新の情報は以下で更新しています

 http://www.parrot-studio.com/consider/


【グラストヘイム カタコンベ】

推奨Lv:80~(MEで狩らないならもっと早くから)
経験値:★★★☆☆
金銭効率:★★★☆☆
レア:★★★★☆

最低INT:95
必須装備:闇服
推奨装備:熊盾(対虫盾)
Open↓

<OVERVIEW>
アユタヤパッチ以降、
囚人達の追加とハエ・箱の減少により、
MEの狩場として機能し始めた場所

悪魔の敵が一人もいない(BOSS除く)ため、
カリツ盾が無くても全く問題ないのが最大の利点
レア・プチレアも豊富で、カリツ資金稼ぎに申し分ない

一方で、不死に対する有効な三減が(今は)存在しないため、
被ダメはPDより大きい

不死系はASPDが遅いこともあり、SWが有効に働く
ゆえに、この狩場のMH耐性は77型の方が高い


<TACTICS>
○ゾンビ
 ヒール砲でもHLでもMEでもお好きに

○グール
 これもMEで簡単に蒸発するが、
 わりと毒攻撃がうっとうしい
 自身も緑Pを落とすが、数個もって行くのが望ましい

○スケルプリズナー
 囚人のうち、肉が落ちた方
 ゆえに、HPは少ない

 フォーマルスーツを期待しつつ倒すわけだが、
 クリティカル攻撃で700以上のダメを受ける場合もあり、
 MHでは油断せず、サンクかSWをおすすめする

○ゾンビプリズナー
 囚人のうち、肉がついている方
 ゆえに、HPはちょっと多め

 とはいえ、スケルプリズナーと確殺セット数はそう変わらないはず
 ATKは高いが、クリティカル攻撃は無いので、
 闇服で不死属性攻撃さえ防げば怖くない

 レアは無いが、エルを結構な確率で落とすので、
 金銭効率は悪くない

○レイス
 AGI泣かせの敵ではあるものの、
 MEにとっては戦いやすい相手
 レアにsマントがあるのも微妙にポイント

 ATKは低めだが、MDEFが微妙に高め
 結果的に接する時間が長く、ダメがかさむ場合もある
 ただ、闇服さえ着ていれば怖い攻撃は無い

○イビルドルイド
 レイスのATKを落とし、MDEFを倍にしたような敵
 INT120のMEでも1枚では焼ききれない
 Cはかなり高額で、他のレアも充実

 他の敵をMEで焼き払いつつ、
 最後に残ったドル様はTUかヒール砲で

 なお、最近カタコンベでマジ系をよく見かけるが、
 ドル様を食いかけのまま放置している場合がある
 一応、心に留めておくといい

○ハンターフライ
 体感で、GD3より生息数が少なく感じる
 複数に絡まれることはまれだろう

 ここに来るレベルならば、HLで落とすのが早い
 特化聖書でインベという手もあるが、
 持ち替えの手間を考えるとおすすめできない

○ミミック
 こいつも修道院に比べて圧倒的に数が少ない
 PD4よりも少ないと感じる

 他に敵がいなければ、そろそろガチで勝負できるレベルだろう
 レアを期待しつつ倒すのがおすすめ

○ダークロード(MVP)
 いくらヒール砲が効くとはいえ、速攻で逃げるべし
 DOPのようにHFを使わないので、見てからでも逃げられる

Close↑

[2005.09.08(Thu) 23:11] ME狩場考察Trackback(0) | Comments(0) 見る▼
↑TOPへ


TOP | NEXT

プロフィール

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Archives

AdSense

Calander

ブログ内検索

RO Search

Links

Copylights

Amazon