TE向け教授のプランを考えよう
【重要】新しいBlogに移転しています:あるネットゲーマーの日常
2012年07月23日 (月)
セージも転生したことですし、
明日からサマスペが始まる予定(ただし仕様は不明)なので、
先に教授のプランを考えておこうかと...φ(・ω・`)
もちろん、もうすぐ実装が予定されている、
「トレーニングエディション(TE)」向けなので、
99/70の教授について考えるわけです・・が・・・
先に全力で予防線を張っておきますが、
TEの仕様がわからない以上、
どこまでいっても推測で考えるしかありませんΣ(・ω・ノ)ノ
(KROの仕様は全くあてにならないものの、
一応、未実装Wikiを確認しようとしたところ、
なにやらサーバエラーで参照できませんでした)
時代の流れと共に戦略・戦術は変わるもので、
実際にやっていく中で最適解とかいろいろと見えてくると思いますし、
とりあえず「転生二次までのみという条件だけ」で考えます
(少なくとも後からスキルは変えられるわけで)
あと、ステやスキルは一般的かつ私が扱える範囲で考えます
例えば「○○という高額装備/カード前提」のような極端な条件は、
揃えられる気がしませんので、それが可能な方に考えていただいて・・・
(そもそも、そういうものが持ち込めるのもわかりません
「とれーにんぐ・えでぃしょん」という名前からして、
極端な無双が可能なルールにはしないと見ているのですが)
対人に絡むネタはいろいろあるので、
だいぶ過剰に予防線を張りましたが、以上をふまえて(´・ω・)っ
明日からサマスペが始まる予定(ただし仕様は不明)なので、
先に教授のプランを考えておこうかと...φ(・ω・`)
もちろん、もうすぐ実装が予定されている、
「トレーニングエディション(TE)」向けなので、
99/70の教授について考えるわけです・・が・・・
先に全力で予防線を張っておきますが、
TEの仕様がわからない以上、
どこまでいっても推測で考えるしかありませんΣ(・ω・ノ)ノ
(KROの仕様は全くあてにならないものの、
一応、未実装Wikiを確認しようとしたところ、
なにやらサーバエラーで参照できませんでした)
時代の流れと共に戦略・戦術は変わるもので、
実際にやっていく中で最適解とかいろいろと見えてくると思いますし、
とりあえず「転生二次までのみという条件だけ」で考えます
(少なくとも後からスキルは変えられるわけで)
あと、ステやスキルは一般的かつ私が扱える範囲で考えます
例えば「○○という高額装備/カード前提」のような極端な条件は、
揃えられる気がしませんので、それが可能な方に考えていただいて・・・
(そもそも、そういうものが持ち込めるのもわかりません
「とれーにんぐ・えでぃしょん」という名前からして、
極端な無双が可能なルールにはしないと見ているのですが)
対人に絡むネタはいろいろあるので、
だいぶ過剰に予防線を張りましたが、以上をふまえて(´・ω・)っ
スポンサーサイト
Open↓
○ステータス
教授がTEで何を求められるかといえば、
おそらくLPとSP供給だろうと思います
(細かいところでは他にもあるでしょうけど)
つまり、LP=詠唱速度=DEXとINT、
SP供給=VITとDEXなので、DEX99までは確定でしょう
問題はINTとVITのバランスです
SPを供給するだけなら、ある程度装備でごまかせる
(持ち込めるか不明という問題は別途)ものの、
詠唱速度は低INTだとどうにもなりません
ステP的な効率バランスの問題もあり、
よさげなところを考えると、
Lv99でINT=VIT=70ってのが妥当なラインかなと
INT99まで引き上げたとしても、
詠唱速度はそこまで変わりませんし、
VITが低下してリロードが遅れる方が問題です
無詠唱が不可能である以上、
どちらにせよブラギやメモライズの支援が要求され、
INT99までは不要かな・・・と
一応、他のステが必要かを検討すると・・・
STR:積載量
AGI:出血耐性と微FLEE
LUK:全般
・・・ということになります
まずAGIですが、スキルによる出血は限られており、
そもそも前衛に張り付かれた時点で(゚д゚)マズーなので、
他のステを削るほどでもないかなと
STRはよっぽど長時間の交戦でない限り、
死に戻り時の補給で間に合っている(少なくとも今は)ので、
これも不要でしょう
LUKはいろいろ絡むので、30くらいまでなら無駄にならない気もしますが、
振るとしたらINT60でLUK30でしょうか
INT60でしばらく運用してみて、問題なさそうならLUKでもいいかもしれません
○スキル
あくまで個人的な感覚ですが、
「どうしても必要」なスキルはこの辺(´・ω・)っ
変換/チェンジ・LP・Dis・サイト・霧・SW
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10doanfkeAbnkAaCgAkDrA1qAabak
これに加えて、「できれば欲しい」のがこのあたり
蜘蛛・メモライズ・バーン・HD(1)・FW・SC
これを全部は取れないので、優先順位が高いのがどれかって話なのですが、
まず蜘蛛は欲しいところです
竜巻がない以上、足止めスキルが他に欲しいですし
あと、先ほどの事情により、メモライズも一応欲しいです
現状だといちいち使っている暇がないのですが・・・
最後にバーンかHD1かって話ですが、
これはちょっと悩ましいところです
正直、個人的に今のGvでバーンを使うことはほぼなくて、
切ってもいいかなと思うのですが、
せっかくの対人専用スキルでもあるので・・・
一方、HD1は相手が金ゴキ盾でない限り、
隠れた相手をあぶり出せるものの、
竜巻のロックと併用できないので、どこまで効果的か微妙です
(竜巻があっても残影等には無力なのですが、
特定ポイントを封鎖するのに便利なのです)
実際、リニューアル前は使ってなかったのですが、
以前の仕様では魔法で必ず1ダメ発生するわけではなく、
INT1教授のMATKでは役に立たなかったから、という事情も
逆に必ず1ダメ発生というのを考慮すると、
足止めとしてFWがいいように思います
現ソーサラーは旧式のJob40転職なので、
SWを取ったらFWは無理だったのですが、
今回の教授なら組み込んでもいいでしょう
相手が$鎧だとダメだった気はしますが、
特定の対象にダメだから意味がないって話になると、
何もできなくなりますしね・・・(´-ω-)
一方、リニューアル前の対人型向けスキルとしてSCがあり、
私のソーサラーもこれを持ってますが、
接近しないと使えないだけに、立ち位置次第ですかね
そもそも、先ほどの事情により、
INT1の教授が1次スキルでできることは限られていたので、
SW・サイト・前提を取って他に取るとしたら・・・って感じでしたし
ということで、さっきの構成に、
蜘蛛・メモライズ・FWを追加するとこんな感じに(´・ω・)っ
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10eEaxfkeAcokFdPgEkDrA1qAaodx
これがわりと絶妙なラインで、
バーンにもHD方面にも派生可能という・・・
さしあたって、「バーンは15秒クールがでかすぎる」というのを考慮して、
HD5をベースに余ったポイントを適当に振るとこんな感じに(´・ω・)っ
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10eEbkfkeBcokFdPgSkDrAeBqAaodx
例えば、TEでは回復剤の持ち込みが制限されており、
SPの運用が勝敗を分ける・・・という話であれば、
迷わずバーンに切り替えますが、さしあたってはこれで
当初、この記事は金曜に公開するつもりで、
ここから「育成」を考えたスキル振り等も考えていたのですが、
ちょうどサマスペがアナウンスされたので、不要になりました
サマスペの仕様次第ではありますが、
ここで99/70にしておかないと、後々面倒なことになるので、
ちょっと本気で行きますかね(`・ω・´)
あと、サマスペがあることを前提に、
別な対人キャラも考えようかと思ったのですが、
それは教授の目処が立ってからで・・・
○ステータス
教授がTEで何を求められるかといえば、
おそらくLPとSP供給だろうと思います
(細かいところでは他にもあるでしょうけど)
つまり、LP=詠唱速度=DEXとINT、
SP供給=VITとDEXなので、DEX99までは確定でしょう
問題はINTとVITのバランスです
SPを供給するだけなら、ある程度装備でごまかせる
(持ち込めるか不明という問題は別途)ものの、
詠唱速度は低INTだとどうにもなりません
ステP的な効率バランスの問題もあり、
よさげなところを考えると、
Lv99でINT=VIT=70ってのが妥当なラインかなと
INT99まで引き上げたとしても、
詠唱速度はそこまで変わりませんし、
VITが低下してリロードが遅れる方が問題です
無詠唱が不可能である以上、
どちらにせよブラギやメモライズの支援が要求され、
INT99までは不要かな・・・と
一応、他のステが必要かを検討すると・・・
STR:積載量
AGI:出血耐性と微FLEE
LUK:全般
・・・ということになります
まずAGIですが、スキルによる出血は限られており、
そもそも前衛に張り付かれた時点で(゚д゚)マズーなので、
他のステを削るほどでもないかなと
STRはよっぽど長時間の交戦でない限り、
死に戻り時の補給で間に合っている(少なくとも今は)ので、
これも不要でしょう
LUKはいろいろ絡むので、30くらいまでなら無駄にならない気もしますが、
振るとしたらINT60でLUK30でしょうか
INT60でしばらく運用してみて、問題なさそうならLUKでもいいかもしれません
○スキル
あくまで個人的な感覚ですが、
「どうしても必要」なスキルはこの辺(´・ω・)っ
変換/チェンジ・LP・Dis・サイト・霧・SW
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10doanfkeAbnkAaCgAkDrA1qAabak
これに加えて、「できれば欲しい」のがこのあたり
蜘蛛・メモライズ・バーン・HD(1)・FW・SC
これを全部は取れないので、優先順位が高いのがどれかって話なのですが、
まず蜘蛛は欲しいところです
竜巻がない以上、足止めスキルが他に欲しいですし
あと、先ほどの事情により、メモライズも一応欲しいです
現状だといちいち使っている暇がないのですが・・・
最後にバーンかHD1かって話ですが、
これはちょっと悩ましいところです
正直、個人的に今のGvでバーンを使うことはほぼなくて、
切ってもいいかなと思うのですが、
せっかくの対人専用スキルでもあるので・・・
一方、HD1は相手が金ゴキ盾でない限り、
隠れた相手をあぶり出せるものの、
竜巻のロックと併用できないので、どこまで効果的か微妙です
(竜巻があっても残影等には無力なのですが、
特定ポイントを封鎖するのに便利なのです)
実際、リニューアル前は使ってなかったのですが、
以前の仕様では魔法で必ず1ダメ発生するわけではなく、
INT1教授のMATKでは役に立たなかったから、という事情も
逆に必ず1ダメ発生というのを考慮すると、
足止めとしてFWがいいように思います
現ソーサラーは旧式のJob40転職なので、
SWを取ったらFWは無理だったのですが、
今回の教授なら組み込んでもいいでしょう
相手が$鎧だとダメだった気はしますが、
特定の対象にダメだから意味がないって話になると、
何もできなくなりますしね・・・(´-ω-)
一方、リニューアル前の対人型向けスキルとしてSCがあり、
私のソーサラーもこれを持ってますが、
接近しないと使えないだけに、立ち位置次第ですかね
そもそも、先ほどの事情により、
INT1の教授が1次スキルでできることは限られていたので、
SW・サイト・前提を取って他に取るとしたら・・・って感じでしたし
ということで、さっきの構成に、
蜘蛛・メモライズ・FWを追加するとこんな感じに(´・ω・)っ
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10eEaxfkeAcokFdPgEkDrA1qAaodx
これがわりと絶妙なラインで、
バーンにもHD方面にも派生可能という・・・
さしあたって、「バーンは15秒クールがでかすぎる」というのを考慮して、
HD5をベースに余ったポイントを適当に振るとこんな感じに(´・ω・)っ
uniuni.dfz.jp/skill4/pro.html?10eEbkfkeBcokFdPgSkDrAeBqAaodx
例えば、TEでは回復剤の持ち込みが制限されており、
SPの運用が勝敗を分ける・・・という話であれば、
迷わずバーンに切り替えますが、さしあたってはこれで
当初、この記事は金曜に公開するつもりで、
ここから「育成」を考えたスキル振り等も考えていたのですが、
ちょうどサマスペがアナウンスされたので、不要になりました
サマスペの仕様次第ではありますが、
ここで99/70にしておかないと、後々面倒なことになるので、
ちょっと本気で行きますかね(`・ω・´)
あと、サマスペがあることを前提に、
別な対人キャラも考えようかと思ったのですが、
それは教授の目処が立ってからで・・・
COMMENT
by -
ちょっと気になったのが装備による無詠唱は、考えてないのでしょうか?
by ぱろっと
教授が無詠唱に到達できる装備が何かはわかりませんが、
冒頭でも書いたように、「それ」を私では買えない気がしますので・・・(´・ω・`)
冒頭でも書いたように、「それ」を私では買えない気がしますので・・・(´・ω・`)